0歳クラスでは毎月子どもたちの手型・足型をとって
季節に合った制作を作っています。
筆で手、足を絵具で塗るのも慣れてきて、みんな上手に足を出してくれます。
今回の足型は何になるのかな?
可愛いサンタさんとトナカイになりました‼
0歳クラスでは毎月子どもたちの手型・足型をとって
季節に合った制作を作っています。
筆で手、足を絵具で塗るのも慣れてきて、みんな上手に足を出してくれます。
今回の足型は何になるのかな?
可愛いサンタさんとトナカイになりました‼
3・4・5歳クラスに”お手紙あそび”のコーナーができました。
初日は2人組を作って、紙に字や絵を書き合いきちんと4つに折って
あて名を保育士に書いてもらってポストに入れました。
さぁ、楽しみにしていた夕方の”帰りの会”の時間!
『お手紙届いてますよ!』と自分あてのお手紙を受け取って
皆、キャーキャー大騒ぎ‼
次の日からは、お手紙コーナーで仲の良いお友達にお手紙を書いたり
もらった手紙にお返事を書いてポストはいつも満パイ状態になりました‼
最近”標識マーク”や”ひらがな文字”にとても興味が出てきた子供たちです。
カルタあそびをとても楽しめていて、読める文字もびっくりする勢いで増えています。
名前が書かれたものをお友だちに配るお手伝いも出来るようになり
次は名前や短いことばを書くことに興味が出てきました。
また、今まで関わりが少なかったお友だちにも出してみようかな?と
お友だちの存在を意識するところにも、お手紙あそびは役立っている様です。
50音表を見て書きたい文字を探したり、先生に代筆してもらったりして
文字でのコミュニケーションにも楽しみが広がってきましたよ。
子どもの考える力を養うと共に、”自分の意見を伝える” ”友達の意見を聞く”
機会として異年齢合同グループ討議に挑戦しています。
最近のテーマは【怪我に繋がるヒヤリハット!】
イラストを元に戸外や室内にあるヒヤリハットをみんなで考えました。
怪我が起きそうな所にリーダーが〇をつけ
『~だから怪我をする』と理由を考えました。
なるほど‼と思える色々な理由が出てきて、とても関心しました。
ヒヤリハットを考えることにより、子ども自身が自ら怪我を予防する
きっかけになればいいなと思います♬