肌に触れる冷たい風に頬や鼻を赤らめながら、元気に登園してくる子どもたち。
最近では、公園の木に咲きはじめた梅の花を見たり、
駅まで行き、小湊鉄道や内房線を見たりして、ゆっくりとした時間を過ごしています。
今年度も残りわずかとなりました。
みのりぐみでの思い出をたくさん作っていきたいと思います。
肌に触れる冷たい風に頬や鼻を赤らめながら、元気に登園してくる子どもたち。
最近では、公園の木に咲きはじめた梅の花を見たり、
駅まで行き、小湊鉄道や内房線を見たりして、ゆっくりとした時間を過ごしています。
今年度も残りわずかとなりました。
みのりぐみでの思い出をたくさん作っていきたいと思います。
節分に向けて、子ども達と鬼のパンツ作りをしました。
カラフルなパンツをつりざおで一生懸命つり「鬼のパンツづり」を楽しみました!!
最後はいろんな顔の鬼に向かって、豆にみたてたボールを投げ「鬼は外、福は内」と楽しく行えました✨
今回は行事としてではなく、活動の一貫として節分あそびを楽しみ、雰囲気をあじわいました😆
4月はねんねだったお友達も、たっちができるようになり、壁面あそびができるようになりました!
お友達と手をつないで歩く練習もしていますよ!
毎日が成長のめばえぐみさん。
できることが増えてきて、これからも楽しみですね!
縄のへびをつれて先生から逃げろ~
キャーとうしろを見ながら、へびがともだちとからまないようにしながらの散歩は難しかったね!
次は縄をおいて前・後ろにジャンプ!!
前はとってもかんたん!「かんたんだよね~」と声がたくさんでした😊
うしろはおっとっと💦少し難しかったようです(笑)
最後は「パンツはいてシャツぬぐ」のリズムで、またいで縄をうしろから戻すの練習!
シャツぬぐは、うまく前にこなくて大変💦
でも、みんな何度も挑戦して頑張りました🥰
難しくてもあきらめず、何度も挑戦するつばささんでした💖
とべるようになる日が楽しみです!!
小学校に上がると、「フッ化物洗口」といって、虫歯予防などの効果があるブクブクうがいをするそうです。
もうすぐ小学生になる年長さんと一緒にかける組も、じょうずにブクブクできるかな?
と練習してみました😊(※お水で!!)
少量のお水を口に入れて…
真ん中ブクブク。右でブクブク。左でブクブク。
紙コップにそーっと出します。
約30秒くらいの間、
みんな上手にブクブクできました❁