staff blog」カテゴリーアーカイブ

ひな祭り🎎

ひな祭りのお祝いをしました。

パネルシアターでは真剣にお話を聴く子どもたち💛

  

もともとは邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていました。この行事は長らく行われていましたが、時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、川に流すのではなく家に飾るようになりました。これがやがてひな人形となり、貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれています。

また、ひな祭りが3月3日に定められ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日として定着したそうです。

 

桃のお花が綺麗に咲いていますね!

おやつでは、いちご🍓のパンケーキ‼

みんなニコニコ笑顔でほおばる姿が見られました。美味しかったね😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

園庭にて(2歳クラス🍀)

まだ肌寒い日が続きますが、春の訪れはあと少しのようです!

園庭のブロッコリー🥦につぼみがつきました。

子どもたちは興味深々、見つめています👀✨

ブロッコリーって不思議な形ですよね、

みんなが食べているブツブツした部分は、花のつぼみが集まっている所だそうです。

ビタミンCが豊富なブロッコリーは免疫力アップにもつながりますので

もりもり食べて元気に過ごしたいですね!

カテゴリー: staff blog | コメントする

2月のお誕生会🎉✨

お誕生会の始まりは、シルエットクイズで大盛り上がり!!

想像力豊かな子どもたち✨

すぐに「わかった~!」と手をあげて、元気に答えてくれました。

 

最後にバースデイケーキを飾り、2月生まれのお友だちに質問タイム🎤

ちょっぴり照れながらも、しっかりと答えてくれました💕

 

お誕生日おめでとうございます!!

カテゴリー: staff blog | コメントする

お箸で食事🥢楽しいね!(3・4・5歳クラス🌈)

4・5歳児を中心にお箸で食事をしています。

初めは持ち方に戸惑う子もいましたが、持ち方は、イラストを参考に挑戦していました。

ご家庭で以前から使用している子も多く

「お家で使ってるから簡単!」と、とても意欲的でした。

箸が苦手な子には、ごちそうさまの10分前を目安にフォークを提供し

無理のないよう進めています。

4・5歳児の姿を見て、3歳児も箸への興味が出てきている為、様子を見ながら

3歳児も挑戦していければと思います。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2歳児電車ブーム🚃

初めての大繩で電車ごっこ!

順番で運転手さんになり、みんなを旅に連れていってくれています。

あまり見られない小湊鉄道💛真近でみる事が出来て、みんな大喜び!

『また、通らないかな~』と待ち遠しい子どもたちです。

子どもたちが手を振ると、警笛が鳴り、運転手さんが手を振ってくれて大喜び♬

たくさんの電車が見られて大満足でした😄

カテゴリー: staff blog | コメントする