ひなまつりや3月のめばえぐみ(めばえぐみ✨)

今年度、最後の行事のひなまつり🎎

めばえぐみさんでは、お歌をうたったり、おひなさまの飾りと写真を撮って過ごしましたよ😊

また、英語あそびでは「スリーピー」と先生が言うと、寝る真似をして表現している子が増えてきました🤗

たくさんの言葉を理解できるようになっためばえぐみさん✨

私たちも毎日がとっても楽しいです♪

残りわずかですが、1日1日を大切に子どもたちと過ごして行きたいと思います🥰

カテゴリー: staff blog | コメントする

ひなまつり🎎(のぞみぐみ💕)

春のように暖かい日も多くなり、上着を着ずにお散歩に行ける日もでてきました😊

近くの公園にお散歩へ行くと梅の花を発見‼

「ピンク!」「きれいね~」とお花見のようになっていました🎵

梅の木の下でハイチーズ✨

 

次の日はひなまつりに向けて制作をしました😊

昨日見た梅を思い出しながら、綿棒を梅に見立ててスタンプ‼

ひなあられに見立てて、風船を使ったスタンプも楽しみました😆

出来上がった作品はお部屋の前に飾ってありますので、ぜひご覧ください🎵

これからも子どもたちが元気で幸せに過ごせますように・・・🥰

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

みのり組🍎ある日の1日(みのりぐみ🍀)

本日はリトミックに食育があり大忙し💦

おやつの牛乳を飲んで、朝の会を済ませてリトミックの始まり♪

みんなでご挨拶😊

 

スカーフを使ってぐるぐる回したり・・・

スカーフを丸めて・・・

パッ‼お花が咲きました🌷

そのあとは食育🍴

乾物についてのお話を聞きました😊

そして、実際にわかめや高野豆腐・ひじきなど、お湯につけて大きくなるのを観察😲

     

今日もいっぱい楽しめました🥰

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

何の匂い?(つばさぐみ🌼)

2月の食育は「匂い」がテーマです😊

食材の写真を見たら

中が見えないようになっている紙コップに入った食材の匂いを真剣に嗅いでます🙂

「もう一度」と何回も嗅いで、何の匂いだったか思い出そうとしたり🤔

すぐにわかって嬉しそうに答えを言ったりしていました😆

その日の給食ではみんな楽しそうに食材探し!✨

今日嗅いだ食材を見つけて大喜びしていました🤗

カテゴリー: staff blog | コメントする

かける組の節分👹(かけるぐみ🎀)

2月3日は保育園の節分がありました!

おうちではすでに豆まきや恵方巻など、節分に触れた子ども達もちらほら・・・🙂

事前に作った鬼のお面をつけて👹

投げる練習をしていると😮

鬼が来て大騒ぎ~💦

退治する頃には仲良しになっていました😆

給食の鬼のキーマカレーをを見ると、すっかり元気になっていたかける組でした🎵

 

楽しい節分が過ごせたね✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする