2月に入り、寒い日が続いていますね。
最近のつばさぐみの様子をご紹介します。
節分では、おにのお面やマスの見本を見ながら、自分の好きな色の紙を組み合わせてオリジナルの物に仕上がりました👏
リトミックでは、歌のうたい方を教えてもらっています!
口のあけ方や声の出し方・立ち方など、とってもかっこよくなってきています✨
歌が大好きな子どもたち❁
毎日、楽しそうな表情で季節のうたをうたっています😊
2月に入り、寒い日が続いていますね。
最近のつばさぐみの様子をご紹介します。
節分では、おにのお面やマスの見本を見ながら、自分の好きな色の紙を組み合わせてオリジナルの物に仕上がりました👏
リトミックでは、歌のうたい方を教えてもらっています!
口のあけ方や声の出し方・立ち方など、とってもかっこよくなってきています✨
歌が大好きな子どもたち❁
毎日、楽しそうな表情で季節のうたをうたっています😊
先週に引き続き、節分の様子をお伝えします!
自分の中にいる鬼をやっつけよう!と意気込んだ節分。
「泣き虫鬼」「おこりんぼう鬼」「ねぼすけ鬼」など…
やっつけたい鬼をそれぞれ決めていました😊
鬼は外!福は内!とにぎやかに先生と遊んでいると、今年も鬼が…😲
感染対策でマスクを着用している、礼儀正しい鬼の登場でした。
最後はみんなで仲直りの写真撮影✨
よく頑張りました💯
午後はひかり組が代表で地域の行事、大宮神社の節分祭に参加しました。
今年も元気いっぱい過ごせますように🙌
2月3日は節分でしたね👹
めばえ組では、ホワイトボードに描いてある鬼に豆まき(ボール当て)をしたり、園内の鬼探しをしたりして節分を楽しみました。
鬼の登場もありましたが、保育士の顔が分かる怖くない鬼だったので、固まりはしたものの、ほとんど泣く子はいませんでした!
給食は節分献立になっていて、可愛らしい鬼をモリモリ食べていた子どもたちです🎵
一段と冷え込む時期になりましたが、子ども達はお部屋の中でも元気いっぱい!
いろいろな遊びを楽しんでいます🎵
椅子を減らさない「椅子座りゲーム」をすると、音楽をよ~く聞きながら、椅子の周りを上手に歩いていた子ども達。
音楽が止まると、空いている椅子を”どこかな~?”と自分で探し、見つけると急いで座り、皆で座れたことを喜んでいました‼
これからも、簡単なルールのある遊びを沢山楽しんでいきたいと思います。
新年を迎え、みのり組さんでは凧揚げとコマ回しを作り、お正月の遊びを楽しみました!
自分で描いた凧が空たかく上がるのを見て、「見て~!とんだよ~!」と嬉しそうな子どもたちでした😊
コマ回しでは、どんな風に回るか楽しみにしながら色を塗っていた子どもたち。
くるくると回る様子をじっくり見ていたり、机の上と床ではどっちがよく回るのかを試したりしていました‼