9月に小さなミニ大根の種をまきました。
みのりぐみさんは、毎日「芽がでた?」「大根、大きくなった?」と大根の成長を楽しみにしています。
毎日、「大きくなあれ」「大きくなあれ」とお水をあげていたら、こーんなに大きくなりました。
給食に入っている大根も「これ、大根だよね!」「みのりぐみさんの大根と一緒!」と興味を持ってくれるようになりましたよ!
大根が大きくなったら、お家でサラダやおみそ汁にしてもらおうね!と話しています。
大根の収穫が楽しみなみのり組さんです😊
9月に小さなミニ大根の種をまきました。
みのりぐみさんは、毎日「芽がでた?」「大根、大きくなった?」と大根の成長を楽しみにしています。
毎日、「大きくなあれ」「大きくなあれ」とお水をあげていたら、こーんなに大きくなりました。
給食に入っている大根も「これ、大根だよね!」「みのりぐみさんの大根と一緒!」と興味を持ってくれるようになりましたよ!
大根が大きくなったら、お家でサラダやおみそ汁にしてもらおうね!と話しています。
大根の収穫が楽しみなみのり組さんです😊
少しづつ涼しくなってきましたが、まだまだ暑さが残る日が続いているので子ども達は室内での遊びを楽しんでいます。
最近のブームはパズルです!
細かいピースも考えながらはめられるようになってきていますよ🎵
男の子にはブロックが大人気✨
オリジナルキャラクターを作ってみたり、#型の形をうまく組み合わせ、複雑な形を作ってみたりしています!大人には真似できないような発想に驚かされます‼
運動会練習にも一生懸命のつばさ組さん😊
本番に向けて頑張りたいと思います💪
4・5歳クラスの最近のモンテッソーリをご紹介します!
三項式や三つ編みはほとんどの子が触れ、できるようになってきています。
また、8月頃からは日本地図のお仕事が人気で行っています。
地方ごとに1つ1つ色を塗り、はさみで切り、模造紙へと貼り合わせたら、見本を見ながら件名などを書き込んで完成です。
9月に入り、新しいお仕事のスクラッチアートを始めました。女の子に人気で、竹串を使って細かなところまで丁寧に仕上げています。
9月に入り、気温が少しづつ秋らしくなってきましたね。
やっと戸外へお散歩に行けるようになりました。
しゃぼん玉をすると、風に吹かれるしゃぼん玉を上手に目で追いかけるみんな✨
ボールを転がして追いかけたり、手つなぎで歩く練習もして、身体をたくさん動かしています‼
9月はお誕生日が3人もいたので、毎週、誕生会をしています💕
Happy Birthdayのお歌をうたって、みんなで拍手をしてお祝いしましたよ👏
1歳のおたんじょうびおめでとう🎶
戸外でもたっぷり遊んで、元気いっぱいですごしているめばえぐみです😊
園庭でベビーキャロットの種をまきました!
プランターに石や土を入れる所を、興味津々で見ていた子ども達!
砂場の砂とは違う匂いや感触に不思議そうにしながらも、スコップで混ぜたり手で土をたたいて平らにしてくれたりと、お手伝いをしてくれました✨
じょうろでの水あげも、とても上手でした✨
これから毎日水あげをし、のぞみ組さんの皆で成長を見守っていきたいと思います‼